自立を望む発達障害者支援 (ASP・HFASD・HFPDD・PDD−NOS)
 


発達障害者は、悲しいかな現代の就労環境に耐えられない脆弱性を抱えています。
それには、次のような原因が考えられます

 ・さんざん否定された環境の中で自己効力感をはぐくめず、
  自己肯定感を得られたかったこと。
 ・周囲から否定的な関わりを受ける中で、
  自己一致感(自己アイデンティティ)を確立できなかったこと

「自分は苦手を抱えていてもいい。こんな風にいいところを生かして生きていくんだ」
という自分もなしに、職場で働くことは、
発達障害者にとって、鎧も傷に戦場に向かうようなものなのでしょう。

一方で、

SSTコミュニケーションワークでは、人と関われる自分を見つけるとともに、
自らの障害特性とどう向き合い、どのような生き方を見つけていくのか。
そこを共に探してまいります。

 自立を望む発達障害者の会「アズウィッシュ」ですが、2013年より活動を始め、初年度
は、これまで
4回のSSTコミュニケーションワークと、6回のSST傾聴ワークを開催しま
した。2014年度には、
8回のSSTコミュニケーションワークと、11回のSST傾聴ワーク
を、4コースにわたり開催しました。いずれも、成人当事者さんに自立のためのスキル
アップと、自らの方向性を見定めていただくこと
を目的としています。特徴としては、お
仕着せの支援ではなく、当事者さんご自身が、ワークの中の経験や気づきの中から、自
らの自立・就労の方向性を見定めていくためのお手伝いをしていく・・・という方針です。
会の名前のアズウィッシュ、「as your wish(あなたの望みのままに)」の由来ともなってい
ます。


 当会では、心理カウンセリング手法を中心に、楽しみながらのサークル活動や共同作
業の中で、
人と関われる自分仕事を分かち合い成し遂げられる自分を見付けていく
お手伝いをいたします。発達障害の隠れた問題である大人としての
アイデンティティの
未確立を解決
すべく、受容的で肯定的な関わりの中で心の芯を育み、自分らしい生き
を見付けるお手伝いをしてまいります。

★SSTコミュニケーション・ワーク コミュニケーションスキルの向上と、発達障害の特性
理解・自己確立の促進をめざし、構成的エンカウンターやディスカッションなどの活動を行
います。


★SST傾聴ワーク “人の話の聴き方講座”単に聞き方を学ぶことにとど
まらず、自分の心の在り方・動き方を確認しながら、自他の理解能力を高め、会話を通じ
て相互に思いをやり取りする力を養います。


★当事者限定グループワーク 発達障害の当事者のみが参加できる心理カウンセリン
グのグループです。同じ境遇の者が集まり、悩みを語り合う中で問題解決をめざし、自己
肯定感を取り戻すためのワーク。



関西開催 当事者限定グループワーク 

関西開催 SSTワーク


 ←お問合せはこちら